私たちは軽井沢の豊かな自然環境を次世代に伝えることを目的としたボランティア団体です。ブログを通して様々な情報をお伝えします。
2011年06月06日
大雨の予報の5月29日、軽井沢ふるさと探検隊「外国からきた草花を食べて軽井沢の植物を守ろう!」を開催しました。あいにくの天気となったにもかかわらず、多くの方が参加してくださいました。
探検隊の前に、スタッフ湯川ふるさと公園で雨の中、食べられる植物探し。そして中央公民館に急行し、準備。講師の中村さんに外来植物の話をしていただいた後、みんなで採集してきた植物を観察しました。
その後は、お楽しみの天ぷら!自前で塩を持って来られた参加者もいらっしゃり、野草とは思えぬ味に舌鼓をうちました。子ども達もお手伝いして、とてもおいしかったと喜んでいました。
写真は、食した植物と美味なる植物の人気投票です。軽井沢はニセアカシアの花がそろそろ咲き始めたところです。ぜひ、お試しあれ!そしてニセアカシアの林が広がると、在来の河畔林の植物はどうなるか、想像してください。

posted by 事務局 at 14:18|
なんでも日記
リンク
問い合わせ
ブログのお問い合わせは、上記サイトから「お問い合わせ」ページのフォームまたはメールにてご連絡ください。
検索ボックス
<< 2018年04月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
最近の記事
カテゴリ
タグクラウド
過去ログ
QRコード